6月9日  感動的な進水式

   今回、萩、津和野方面にも行ってきましたが機会があったら紹介したいと思います

 お願い  近いうちにエミリーのhpのサーバーがメンテナンスをして、たぶん?
        hpのアドレスも変更になるみたいです??
        メールがきましたが、パソコンに詳しくないのでよくわかりません
        途中で行方不明になっても心配しないでね
        そのうちに誰かに聞いて回復します

↑ここを小さな斧で切る

㋅4日 進水式にお招き頂き生口島に行ってきました
大きなフェリーで、現場の方々の色々な作業の後、
命名式があり、そして
紅白の細い綱をあるご婦人が小さな斧で切ると
船の前の所からシャンパンがシャワーのように注いで?
船が滑り落ちるように海へ出て行きました
その時一斉に風船が空へ舞い上がる様子は
とても感動的でいい経験が出来ました😊

行はロープウエイで3分
帰りはリフトで6分
マドンナ達と坊ちゃんと
一緒に写してくれてまし

松山城は別名金亀城と呼ばれ各地の松山城と区別するために
伊予松山城と呼ばれる
天守閣は(現存12天守のひとつ)
戸なし門、隠れ門など運転手さんがいろいろ面白い説明してくれた

松山駅では乗務員が3人で
人力で方向転換してました
坊ちゃん団子も食べました
よく聞いたら、夏目漱石が
ここに住んでたのは1年間だけだそうです
「坊ちゃん」を書いたのは熊本時代
でも正岡子規たちとの密な1年だそうです

朝一番 坊ちゃん列車に乗りました
そのまま再現したそうで
シートは木製、冷暖房はなくて
ゴトゴト、ガタガタと道後温泉から
松山駅まで20分楽しみました
最初はたくさん乗ってたけど
途中からは独占でした(笑)

6月5日  松山市内見学

今年は「逆さ打ちお砂撫での年」で、エミリー達は、高野山から始まって
+88か所のご霊場の砂袋をひとつひとつ撫でてきた
エミリーはこういうことには疎いんだけど
運転手さんがそのお寺の名前を全部読んでくれて撫でていたら
なんか神聖な気持ちになった
お遍路さんも数人いました

参道が回廊形式となり仲見世のみやげ店が並び
境内ほとんどの堂塔が国宝、国の重要文化財に
指定されている壮観さで
四国霊場では随一ともいえる文化財の寺院である

「建長3年」(1251)の銘が刻まれた愛媛県最古の銅鐘がある
第51番札所 熊野山 虚空蔵院 石手寺

10時まで待って
からくり時計を見てきました
坊ちゃんもマドンナも
色んな人が出てきて
楽しかったよ😊

旅館で浴衣に着替えて
お風呂グッズを借りて
道後温泉本館へ
入館料 4種類あり
私たちは1250円、
浴衣、お茶、お菓子付きでした
説明をしてくれましたが最初
よくわからなく
なんかあわただしく入ってきました

その後、車で2時間
道後温泉に行き、ひっそりとした宿に
泊まって道後温泉本館に温泉に入りに行きました

パパは一眼レフ、エミリーは90倍に写せるというカメラを持参して出かけた
あちこちで二人で写真写した。
倍率を大きくすると手ぶれがひどくて眩暈がしそうでしたよ
帰ってきたらエミリーの白色の睡蓮が上手く写せてない
パパのは?あれれカードがない
エミリーが入れ忘れたんだろうし
最初にカメラに「カードがありません」とメッセージがあったみたいだけど
字が小さすぎて見えなかったみたいパパが!
あらあら?残念!!でもね、気持ちいい音でシャッターはきれるんだよ(笑)
カメラはいつまでたっても使用方法がわからないし
今回は些細なことで良いんだけど
二人とも何事も気をつけるようにしなきゃ!

一面に咲くわたすげ

ニッコウキスゲとわたすげ

ニッコウキスゲとレンゲつつじ

ニッコウキスゲ

木道の両側にレンゲつつじ

遠くで咲いてた姫シャクナゲ

6月12日 車で30分の田代湿原へ
青森は晴れでも途中から空が暗くなり着いて歩き始めたらどしゃぶり
引き返してちょっと田代高原へ行ったらレンゲつつじがたくさん咲いてた
ドライブしてたら雨が上がったので、もう一度行き
濡れた服を着たまま散策した
木道を歩いてレンゲつつじ、ニッコウキスゲ、スイレンなどを見た
ワタスゲは、どしゃぶりでこんな感じになってしまいかわいそう!
自然を歩くのは気持ちが良い😊

6月16日  田代湿原散策

東北六魂祭

25日 六魂祭を見に行きました

六魂祭は2011年東日本大震災からの
復興を願って東北6県の代表的なお祭りが
集結して仙台市から始まり、今年は青森で
一巡するそうです

あちこち交通規制もあり
たくさんの見物の人が集まって活気があり
賑やかでした

国道の3車線も見物者に開放して
そのなか総勢1320人の出演者が
一丸となって練り歩きました
各地の
市長さんたちもたすきをして参加してました



仙台からは七夕は別の場所に飾ってすずめ踊りが参加してました
関係者の方々の半纏はかっこよかった

盛岡さんさ踊り、太鼓をもって花笠をかぶって
踊るのは、大変だろうな~と思いました

長さ12mの福島のわらじ祭

特別参加 被災地 八戸の三社大祭の山車
子供たちが昔参加してたのを懐かしく思い出しました

もう少し暗かったら最高なんだけどな~
青森市民としてはベストでお見せしたかったな~

最後はねぶた登場、跳人たち
見てる人たくさんでしょ♪

帰り道はねぶたの跳人も、後の踊りの出演者たちも、一緒に話しながら和気藹々
オリンピックの閉会式のようで見てて気持ちが良かった

山形 花笠踊り 「ヤッシュ、マカショ」の掛け声

竿灯は5竿出演 拍手喝采でした


ガーデンパーテー

6月30日 楽しかったひと時

各地の市や商工会議所が
中心のお祭りですが、盛況で
これで終わりにするのは
もったいないとの
話も出てました

果たして来年はどうなるかしら?

このお祭りが
被災者の方々の手助けに
なるんだろうか?ちょっと
真面目に考えてしまいました

竿灯は風が強くて二日目は出来なかったそうです
皆が手拍子して一体化して楽しんでました
エミリーは建物の二階から見学でちょっと迫力が小さかったけど楽しかった
5時からなのでねぶたも竿灯もまだ明るくてもう少し暗かったら最高なのにな~
新聞によると二日間で27万人が集まったそうです

6月19日 知り合いのお家のガーデンパーテーに招待されました

前は、セカンドハウスにしていた家に3年前から住み始めたそうです
イングリシュガーデンを目指しているそうです
そしてオープンガーデンであちこち回れるようにしたいなあ~と話していました
150坪の庭に敷き詰めた石も小さな小屋も、食事用ベランダ?もピザ窯も
全て手作りだそうです
お花の配置も植えてるお花の種類も、サクランボ、プラム、プルーンなど
果樹ともマッチしていて、
全体の雰囲気がエミリー好みでした
主は男性で、とても忙しい人ですが、朝は5時に起きて庭の世話をして
それから仕事へ、週末も忙しい中、時間を見つけて庭へ
我が家のパパの畑みたい!二人は似てるかも?(笑)

青森のお酒も集合してました

趣味のお仲間でお花の好きな人たちが集まってました
初めてのピザを焼いて、最初はアルミホイル、次は鉄板を入れて
焼いた、焼き加減はもう少し工夫が必要かな?(笑)
でもね、美味しいチーズを使ったというピザは美味しかったよ
エミリー達は臨時参加?で誰も知らなかったけど
2時間半位、食べて、飲んでおしゃべりが弾んで楽しかったよ