京都1日目
午後1時ホテルにチェックインして三十三間堂へ行った
後白河天皇が平清盛に建立させた天台宗の寺院
本堂118mあり長すぎて写真には写らなかった
西軒下(長さ約121m)は↓、ここは各藩の弓道家による
通し矢の舞台となったそうだ
現在は1月下旬に射程60mで矢を射る
「三十三間堂大的全国大会」が行われるそうです



秀吉没後、菩提を弔うために夫人の北の政所が開創したお寺
桃山時代を代表する石組みの見事な庭園きれいだった
霊屋(おたまや)には、秀吉と北の政所の木像が安置されてた
でも奥の方で色も白っぽくて?微かに見えただけだった
帰り途、掌美術館には、ねねと秀吉の調度品が飾られてた

夜は初めて会うネット友
3人と会った
とっても話が弾んで
楽しい時間でした
かわいいお土産も頂いた
みなさんありがとう♪

清水寺へ行った
いつ行っても雰囲気が好きだわ♪
↑三重の塔  チケットも夏用だったよ
「清水の舞台」で名高い本堂は
長さ13mの柱で作られた懸造り
釘は一切使ってないそうだ
今度はライトアップの時見てみたいな〜
音羽の滝で健康祈願のお水をのみ
子供たちの縁結びを祈ってきた

その前に並ぶ二十八部衆は、千手観音の眷属であり
その両側には五穀豊穣をもたらすと信仰された
風神123センチ)、雷神(105センチ)があった
田舎館村のたんぼアートにもなった風神雷神が
並んでいないのと
その背丈が小さいのに驚いた

中央の巨像(中尊)を中心に左右に
各500体(重文)合計1001体がご本尊
「十一面千手千眼観世音」
見てるだけで圧倒された
内部は戸もほとんど閉まってて暑くて
水を飲みたかったが「飲食禁止」だった

二年坂、三年坂を散策
タペストリー欲しかったが
お気に入りが
なかったので、
七味唐辛子だけ
お土産に買った
疲れておやつを食べた
冷たい抹茶や
麩まんじゅうも食べた

内部は撮影禁止なので
エミリーが33間堂で買った本より

木造千手観音坐像